現在位置:Home の中の  印刷用語 の中の 

印刷でよく使う言葉の説明

中綴じナンバリング印刷並製本塗り足しノンブル

 

 

■中綴じ

製本の方式の一つ。本を開いた状態の紙(通常1枚で4ページ分となる)を重ね、中央部分に沿って針金(ステッチ)で止めます。週刊誌、マニュアル(取扱説明書)、会報、パンフレット、リーフレットなどでよく用いられます。厚手の用紙の場合、ページ数の多いものには向いていない。総ページ数は表紙を含めて4の倍数ページとなります。

■ナンバリング印刷

カードごとに通し番号を印刷すること。弊社の「オンデマンド印刷|チケット印刷」のナンバリングオプションは2箇所まで対応の簡易なナンバリングです。整理番号など、番号をチケットに割り振りたいときにご利用いただけます。

■並製本

中身を綴じ、表紙と接着して最後に化粧断ちした製本方法。

■塗り足し

断裁する時はまとまった枚数を一度に行うため、多少の紙ズレが生じます。縁なし印刷をご希望の場合、多少ずれてもいいように、断裁位置のキワに置かれている画像等は仕上がりラインよりも3ミリ外側にはみ出したデータを作成してください。

■ノンブル

書籍などのページものの印刷物につけるページ番号のこと。